♪◇ 材料と下ごしらえ ◇♪
イカ 大きいの2~3杯(小さいのなら5~6杯位)
もち米 1カップ位 洗って2~3時間水につけてからザルにあげておく
調味料
- 昆布水 300㏄(1ℓくらいの水に昆布を30分ほどつけた水)
- 酒・みりん・醤油 大2
- 砂糖 大1
- だしの素 小1
- ショウガチューブ 3~4㎝
- はちみつ 大1
下準備

昆布水

ペットボトルを利用!もち米を詰めるのも簡単
調理開始
① イカの足を抜いて、透明な骨を取り除き中をきれいに洗う
② 抜いた足をわたとゲソに分け、げその吸盤を洗って取り除き、1㎝位にカット
③ もち米に②のゲソを混ぜる

ペットボトルの口を入れて③を詰める

詰めすぎ注意、多くても6割程度で
④ イカの胴に③のもち米を詰めて、口を爪楊枝でとめる※詰める分量は6割弱を目安にしましょう。(破裂しちゃうので)
炊飯器のカマにイカを並べて、●の調味料を入れスイッチON
(文章)炊き上がりをまって、完成